三春滝桜

福島県田村郡三春町にある桜の名木で国の天然記念物。樹齢推定1000年以上。岐阜県の「根尾谷淡墨桜」、山梨県の「山高神代桜」とともに日本三大桜の一つとして数えられている。
「三春滝桜」の写真ギャラリー
三春滝桜の基本情報
滝桜という名前の通り、満開時には滝が流れるような姿になり圧倒的な存在感があります。
駐車場に車を止め桜観料を払い数分歩いて滝桜へと向かいます。
滝桜の下にはスロープが作られており、桜の近くまで行って桜を見ることができます。
滝桜は丘の斜面に立っていてその周囲を回れるように遊歩道がつくられています。裏側は丘の上になっており滝桜を見下ろす感じになっています。
知名度が抜群なので満開の時期は凄い渋滞となります。朝早くの訪問をお勧めします。
滝桜
エドヒガン系のベニシダレ桜
推定樹齢:1000年以上
樹高:13.5m
根回り:11.3m
枝張り:東西25m、南北20m
撮影お役立ち情報
車中泊
滝桜の駐車場は24時間利用することができ、仮設トイレの数も多いので車中泊には便利です。周辺にコンビニなどはないので食べ物の調達はしてきた方が良いです。
土日の日中などは渋滞で2・3時間待ちということになるので、渋滞にはまらないように計画を立てて行きましょう。
駐車場からは3~5分程度で滝桜に到着することができます。
様子
午前4時を過ぎたころから駐車場に車が増え始め、5時ごろにはカメラマン数百名が三脚を立てて撮影を開始しています。場所が広いのでギュウギュウという感じはしませんが、良い場所を狙うには早めの場所取りが必要でしょう。
滝桜のすぐそばには手摺の付いた通路が設けられており観光客が桜の近くを歩けるようになっています。早朝だと歩く人が少ないので人が入らない写真を撮ることができますが、午前7時頃からは人の流れが無くならず、人を入れない撮影は不可能でした。
関連・おすすめ記事
三春滝桜 アクセスマップ(地図)
撮影スポット情報
項目 | Data |
---|---|
名称 | 三春滝桜 |
ふりがな | みはるたきざくら |
住所 | 福島県田村郡三春町滝桜久保 |
駐車場 | 有 / 850台 無料 |